Previous month:
2005年12 月
Next month:
2006年2 月

2006年1 月

cybozu.netからお引越し

以前のエントリの通り、cybozu.netさんのサイトリニューアルに伴いサーバの移転を余儀なくされたわけですが、結局cybozu.netさんからご提供いただいたアカウントを使ってTypePadに越してきました。三ヶ月無料なのと、コースも最大容量のProにしていただきました。ありがたいことです。

でも、@niftyのLaCoocanも心惹かれます。PHP,Perl,Ruby,sendmail,SQLiteと揃っていれば自分でMovableTypeを設置してもいいわけですし。値段も年額5,670円とお手ごろ。

また春になったら考えましょう。


LocationFree LF-PK1 + RDZ-D90 + PSP

後輩から「更新がない」(忙しいのとネタが少ないからだ)「内容が硬い」(もうちょっと勉強しろ)といわれ放題のこのblog。その後輩のような写真や絵文字しかないblog(面白いから許す)とは一線を画しているつもり。URLは晒さないでおきましょう。

ということで、今回は仕事以外のネタでお楽しみください。

  • VAIO MSX2で頻発する録画エラー。ケロロ軍曹は一期一会。
  • CATVの契約をデジタルに変更したばかりに、VAIOも含めたアナログ機器で録画できない地上波デジタル放送の数々。
  • 買ったはいいけどソフトが「どこでもいっしょ」しかないPSP。だからといってnintendoDSを買うほどではない。
  • 実はIEEE802.11bしか対応していなかった(要は最大11Mb)無線LAN。

を何とかすべく、週末は宇都宮に午後3時から繰り出し、

などを買い出して来ました。

宇都宮市内で餃子を食してから夜半に帰宅。即開封即セットアップ。

  • どうもCATV側で周波数変調をしているらしく、ハイビジョンでも通常画質でしか録画できないみたい。(未確認)
  • LF-PK1から伸びるリモコンケーブルは受信ではなくて操作する機器類への発信用。どう引き回そう。
  • どうして連れ合いのPCは802.11gで接続できるのに自分のThinkPadは802.11b接続なんだ。

など、調整が必要な微細な設定は残るものの、概ね環境構築は完了。

早速PSPから接続。

  • ちょっと絵は荒い。
    元の画質と動き(当然ながら動きの激しい映像だと粗くなる)依存か。
    DVDも問題なく視聴可能。
  • ときどき音が飛ぶ。というか止まる。エンコードが間に合っていないのか。

使えそうなのでとりあえず出張に持っていった。例によってTX秋葉原駅ホームから接続。クリアに流れ出す"MONEY"。RDZ-D90にセットした浜田省吾ON THE ROAD "FILMS"は問題なく再生された。エンドロールの文字も何とか読める。これさえあれば、出張中(いや自宅でも)でもネットワークさえあれば、

  • スタバで省吾
  • ベットでドンペリニヨンで省吾
  • 地下鉄の階段で省吾
  • 路地裏で省吾
  • 仕事場で省吾(それはちょっとまずい)
  • 電車で省吾(早くTX全編成に無線LANを)
  • バスで省吾(PHS用意しなきゃ)
  • 国際線機内で省吾(機上からストリーミングする猛者がいるのだから不可能はない)
  • プール付のマンションで省吾(要防水カバーだがな)

素晴らしい時代の到来だ。

あまり関係がないが文中の「省吾」を「王立宇宙軍」に置き換えても問題ないだろう。あの熱いセリフがどこでも聞けるというものだ。俺は一人でも十分立派に使いこなすぜ。秒読み戻せ。ブロードバンド万歳。

で、意気揚々と帰宅。連れ合いが月末に出張するというので、当然のようにこの組み合わせを勧めたが、彼女のノートPCはDVDPlayer標準装備(ThinkPad X41 Tabletにはそんなものはない。オプションだ)。リモートで視聴?わざわざ?ハア?な感じ。

なんだよブルジョアめ。「リモートで」「わざわざ」見るのが男のロマンなのだよ。

…ひっそり使いこなそう。


原稿書きの日々

もうじきblogを引越ししなければならないのにcybozu.netで書き続けています。

さて、某協会誌に共著で提出した原稿が査読から返って来ました。
査読者曰く、

  • 表現が冗長。特に句点が多すぎる。重複表現も多い。
  • 推敲して圧縮可能

ということで、返ってきた原稿も推敲されておりました。自分の文章力のなさに泣けてきます。特に、「冗長」という点は自分の癖なのかよく指摘されていて、気をつけているつもりなのですがどうしても出てしまうようです。

まあ、明日にでも元原稿と比べてじっくり直しましょう。


引越し来る

 オレゴン州の図書館で暮らすネコの動静が気になる図書館退屈男です。

 さて、本日、cybozu.netさんから、blogサービス停止の連絡を頂きました。
1月20日にはサービスが止まるので、お引越しをしなければなりません。
どこに移るかは決めていませんが、決まり次第お知らせをします。
(それほど愛読者がいるかどうかにもよるのですが。)

で、バックアップに迷っている方も多いかと存じますので、備忘録を兼ねてここに書いておきます。ご利用は自己責任でお願いいたします。

 今までのエントリのバックアップですが、TypePad側からログインして右側メニューの[ブログ]を開き、[ブログの編集]メニューの[エントリーの読み込み/書き出し]を開きます。

 このページの一番下にある[エントリーを書き出す]から書き込んだエントリをひとつのファイルにまとめて書き出せます。形式はテキスト、文字コードはUTF-8です。同じファイル形式が、TypePad/MovableTypeでの読み込みに対応しています。ただし、添付した画像ファイル等は書き出されません。

直接のリンクですと

https://app.cybozublog.net/t/app/weblog/post?__mode=export&blog_id=[お使いのblogID]

になります。このURLから一度認証画面を経由して直接書き出せます。blogIDはお使いのブログのHTMLソース中の先頭HEAD部分で、

<link rel="alternate" media="handheld" href="http://mobile.cybozublog.net:80/(略)blog_id=xxx...>

のように書かれています。

ファイル等を個別に、かつディレクトリ構造そのままにバックアップするのでしたら、wgetが便利かと思います。
Windowsで利用する場合は、以下の手順でwgetを取得してください。win32環境での利用法はhttp://members.at.infoseek.co.jp/futora/wget153/ と http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/wget.htm に解説があります。

  1. http://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/gnuwin32/wget-1.10.1-bin.zip をダウンロードして解凍(ダウンロード先は c:\temp 等がわかりやすいと思います)
  2. http://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/gnuwin32/wget-1.10.1-dep.zip をダウンローとして解凍。binディレクトリにあるファイルを1.で解凍したディレクトリのうち bin(wget.exeがあります)にコピー
  3. コマンドプロンプト(または[スタート]-[ファイル名を指定して実行]から cmd をと入力して起動)を開き、wget.exe のあるディレクトリで以下のコマンドを実行

wget.exe -r (自分のblogのURL)
例:wget.exe -r http://toshokan.cybozublog.net/public/

これで、ディレクトリ構造ごと各ファイルが保存されます。個々のエントリのファイルは、月別アーカイブ(blogのURL/2005)のフォルダに月ごとに格納されています。

誤記等ありましたらご指摘ください。

とりあえず参考となれば幸いです。