迫撃!twitter!
図書館サービスもSaaSですってよ、奥さん!ムフフ。

【先着100名】全国図書館大会U40プレミアセッション

図書館退屈男。U40脱出は目前。

ということで、今日はイベントの告知です。Under40のみなさん、チャンスですよ!

図書館大会はじめ各種イベントの懇親会。
「費用対効果に合わないような気がする」
「若い人が少なくて話が合わない」
「出席したけど知っている人同士が固まっていてさみしかった」
など、寂しい気持ちになりがちですが、今回は

  • 一言物申したい人はライトニングトークで思いのたけを熱く語れる(5分ですが)
  • 若い人が中心なので話しやすい(そのためにはあなたが出席する必要があります)
  • 飲めない人でもお得な参加費設定(飲んだ分だけ払ってください)
  • 業界で有名っぽい人と話ができる(かもしれない)

など、ライトな前夜祭を企画しています。
全国図書館大会に参加予定で、前泊の日の夜が空いている方はぜひご参加を。

前置きが長くなりましたが、以下詳細です。

10月29日(木)、全国図書館大会U40プレミアセッション開催

【開催日時】 2009年10月29日(木)午後7時~午後9時
【開催場所】 HUB(ハブ)日比谷店
                〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビルB1 電話03-3592-0309
【参加費用】 1500円 (スタンディング席。フードのみ)
                ※ドリンクは別途、カウンターで自費購入。
【参加対象】 図書館に関わるすべての人
【参加申込】 http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/ から
【お問い合わせ】 u40_office あっと yahoogroups.jp (あっと はアットマークに置き換えてください)

全国の図書館関係者が東京に集う全国図書館大会。
その前日、10月29日(木)にイベントやります!

この機会に日頃なかなか知り合えない、他県の人、他館種の人とつながりをひろげたい……。

そんな人たちのための、そんな人たちによる前夜祭です。
特にU40な若い人々!あなたが主役です!
委託・指定管理など、いまの図書館の目の前の話は禁止。中堅からもっと若い人への説教も厳禁。明るい笑顔で図書館の夢を語るために集まってください。

第1部: ライトニングトーク

参加者のうち10人位が自分の現在の仕事について、短い時間で次々にプレゼンテーションしていきます。誰が登壇するかは当日をお楽しみに!
プレゼンテーションの立候補、受け付けます。

第2部: 自由おしゃべりタイム

たくさんの方とお話してつながりを広げましょう!席替えタイムもありますよ。

41歳以上の方にもオブザーバーの立場でのご参加をぜひお待ちしております。
ただし、ベテランのあなたが話題に入ってしまうと、若手はあなたの意見が聞きたくなって、自分の思いを語らなくなってしまいます。あくまで若手をそっと見守る存在としてご参加ください。ボランティアスタッフとして、ベテランならではのご活躍もあてにしています!

さあ、参加希望の方! 申し込みフォームから登録してください!
10月29日(木)の夜に、みなさんとお目にかかるのを心から楽しみにしています。

開催事務局(順不同):
・嶋田綾子(横芝光町立図書館)
・熊谷慎一郎(宮城県図書館)
・大貫朋恵(国立国会図書館関西館)
・葉山敦美(座間市立図書館)
・萬谷ひとみ(新宿区立図書館)
・丸山高弘(山中湖情報創造館)
・伊藤美恵子(新宿区立図書館)
・宮川陽子(福井県立図書館)
・西村彩枝子(江東区立図書館)
・稲場雅子(日本図書館協会)
・高野一枝(NECネクサソリューションズ)
・林賢紀(農林水産研究情報総合センター)
・田辺浩介(慶應義塾大学)
・岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG))
+その他、大勢
※基本的に所属先とは関係なく、個人としての活動です。

なお、「俺も一丁乗るぜ」という事務局メンバーも大募集中です。こちらはU40でもO40でも問いません。


U40プレミアセッション。映画の公開前日にセレブな方が赤絨毯の上を歩いて見に行くプレミア試写会をイメージしています。そう、U40なあなたが赤絨毯でやってくる、そんな光景を思い描いて企画しました。

俺たちがteenagerのころ、こんな言葉が流行ってた。「Don't trust over 30」 30以上の奴を信用するな、っていうことなんだけど、ところが俺も、とうとう30になってしまった。だけど、ステージの上に上がってRock'n Rollを演るときは今も変わらずteenagerだ!
(浜田省吾、"On the Road'83". 渋谷公会堂, )

コメント

この記事へのコメントは終了しました。