図書館総合展(2-3日目まとめて)
2007/11/17
背広の下のロックンロール。背広の中のEM-ONEα。背広のポケットのSkypePhone。電波な図書館退屈男。
ホールA内では自ブースに設置した無線LANからの電波はおおむね拾える。なので連絡用にSkypePhoneを用意したのだけれども、電波は届いても場内の騒音で通話困難。標準のイヤホンマイクは首のあたりにマイクがあるのですが、余計な音を拾ってしまい声が届かず。来年はうまい運用を考えよう。
で、何時間かおきに訪れる「xxxxさんいますか」のお呼びにも対応できず、失礼をしてばかり。運よくブースで待機中に訪れた方に新しいサービスなどご説明などしていると、その後ろで手を振っている知人が! すみません、すぐ終わりますからとも言えず、順番待ちをさせてしまう始末。図書館退屈男、話が長いのもいけない。結局お待ちいただいていた方も帰ってしまったり。本当に申し訳ないです。次回は確実に待機している時間を決めて、ブース前でデモや説明などできればと思いますです。
OCLCからも日本人のお客様が。珍しいことです。お名刺をいただく。昔のOCLCのロゴがバーコード=機械可読を意味したものだったとはじめて知る真実。そして、このロゴや名前もOnline Computer Library Center Inc. から OCLC Inc. に変わる、とのこと。これも時代の流れ。今後もお付き合いしたいところ。
NDLの方とはPORTAとの連携の件でご相談したかったのですが、担当の方にお会いできずブースにいた方に資料を託すのみ。OpenSearchに去年から対応しているので、連携はすぐできるはず。APIも早く使いたいな。
(後からメールを頂き、OpenSearchに対応済みなら連携は困難ではないとのこと。API公開は年内~年度内の模様。)
Yahoo! Japanからも来客が。こちらのRSS&XML APIやFirefox対応アドオンの実装などついてご説明。先進的と驚かれた模様。御社のようなプロバイダと連携ができれば、もっと面白いことができるかもしれない。
今回は、昨年の資料に加え、青少年向けに研究成果を分かりやすく説明したパンフレットを別途配布。高校生以上向けではあるけれど、中学校や公共図書館の方にも好評をいただけた。
また、「うちは文系なので…農学は…」と仰る館種向けには、以前報道されたピーターラビットの日本初翻訳の歴史を塗り替えた「日本農業雑誌」2巻3号(1906年11月)の「悪戯な子兎」掲載号をお見せし、歴史的な資料も収蔵していることをアピール。実際にお使いいただく機会はないかもしれませんが、これもまた広報。
公共図書館の方には、このほか国立国会図書館のレファレンス協同データベースに入力したデータを見ていただき、このようなレファレンスにも対応できることをご説明。こちらも好評をいただく。だんだん活動を知っていただくためのネタが増えていることを実感。
その他、来場者からいただいたレファレンスにブースで回答したり。どこでもレファレンス。
そして運動不足な図書館退屈男の足は3日間の立ちっぱなしに耐え切れずもうぼろぼろ。パトラッシュ、僕もう眠いよ。それでもトークはとまらない。マシンガンのように話し続ける。で、「お会いに来てくれた方がいたけど、止まらないから声がかけられなかった」と厳しい指摘。来年からコンパクトに説明しようと思うものの、説明したい、伝えたいことは山ほどある。どう整理するか。課題は残る。
最終日。16時ごろには付箋紙が、続いて資料も在庫0に。用意した800部の資料が全て裁けました。
新しく当館を知っていただいた方のほかに、リピーターも増えているような感触あり。
18時に閉場のアナウンス。同時に説営業者が入ってブースの解体を開始。合間を縫って撤収作業。今年の図書館総合展が終わったことを思い知らされる。ちょっと涙。
来年は、第10回は隣のホールを使い「倍の規模で」行うとのこと。また来たい。そして新たな出会いの場になればいいなと願う。。
こんばんは、河野芳英と申します。
「松川二郎」トピックでネット・サーフィン(古い?)
していて、このブログを拝読しました。
中身の濃い、良いブログですね。
また寄ります!
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070509bk0a.htm
良い週末を!
投稿情報: 松川二郎_話題 | 2007/12/12 20:23
河野さま
コメントありがとうございます。
当方でも件の読売新聞の記事を読み、「『日本農業雑誌』なら確か書庫に…」でと思い調べたところ掲載されていたので、何かの機会にご紹介できればと思っておりました。
当時の『日本農業雑誌』には「田園文学」というコーナーがあり、短歌や俳句と共に「悪戯な子兎」が掲載されておりました。
投稿情報: 図書館退屈男 | 2007/12/12 21:54