君はブックトラックの上に乗れるか
2008/07/24
今日は平成20年度ERMS実証実験会議出席のためNIIへ。会場がわからず携帯で電話をするも切れてばかりでご迷惑をおかけしました>関係各位。
当面の取り組みとしては、実験計画の立案のほか、ベンダにアカウントとシステムの設定をお願いすること。課内の体制をどう整備しよう、とか考えながらヨドバシAKIBA(TX秋葉原駅の真上にあるので寄らざるを得ない)でCDを購入して帰宅。
帰りのTX車内でメールを読む。で、カレントアウェアネス-Eにこんな記事が。
このほか,図書館向け家具などの製造を手がけるDemcoのスポンサーによるブックカート・ドリルチーム(注)・ワールドチャンピオンシップや,(略)
(注)ブックカートを利用した集団創作ダンス
依田紀久. E816 2008年度ALA年次大会 <報告>. Current Awareness-E, No.132, 2008.07.23. http://current.ndl.go.jp/e816 [last access 2008.07.23]
あの、「ブックカート・ドリル」ってなに?
「ブックカート=ブックトラック」だろうけど、「ドリル=漢のロマン」ではなさそう(激しく違う)。今メールを見ている非力なEM-ONEαでは同記事にあったYouTubeの動画は見られない。気になる。同じ記事で、
またインターネットを使った即時的な情報共有も活発に促進され,Wikiを通じて会議の配布資料を共有したり,参加者によって撮影された多くの写真を,写真共有サイトFlickr(E443,E636,E788参照)上で「ALA2008」というタグを付けて共有したりするなど,新しい動きも見られた。
とあったので、取り急ぎFlickrを。"bookcart"で検索するといいですよ。
…ブックトラックの上に乗っていますね。 Uploaded on July 7, 2008 by ALA - The American Library Association | |
…ブックトラックの上で立ち上がっていますよね。 Uploaded on July 7, 2008 by ALA - The American Library Association | |
…それにしても、みなさんノリノリです。さすがワールドチャンピオンシップ。 Uploaded on July 7, 2008 by ALA - The American Library Association |
プレスリリースによれば、8チームが参加したようです。日本からの参加はありません。
“Palm Desert Library Cart Attacks,” (Riverside County (Calif.) Library System)。「Cart Attacks」ですよ。元ネタはStreets of Fireですかね(OPでEllen Aimのバックバンドをしていたのが"Attackers")。カコイイチーム名。
ブックトラックの取り回しだけでここまでのアクションができるとは…アメリカのlibrarian恐るべしです。日本でも、キハラあたりのスポンサードで実現しないものでしょうか。
それにしても、参加者同士で写真をFlickrで共有するのはいいアイディアですね。JLAの全国図書館大会でも取り入れてほしいものです。
これはアレですね。来年は日本から「もってけ!セーラーふく」でエントリすれば全世界のOTAKUに大ウケで(以下自重)
コメント